Sモード~Spontaneous mode~とは

人工呼吸器

今回は臨床現場ではあまり見なくなったモードについてのお話。

それでもNPPVの基礎となるモードのお話です。

人工呼吸器とはどう違うのか?何が違うのか?

そのあたりにフォーカスを当てて臨床工学技士である筆者がお送りできればと思っています。

ではSモードの世界へようこそ!

Sモードのとは?

Sモードとは

Spontaneous自発的な、任意の

という意味です。元はラテン語の「自由意志で」から来ています。

Sモードの特徴

ではSモードの特徴を説明しましょう。

Sモードとは
・設定した圧や吸気時間などを規定して換気を補助する様式。
・自発呼吸があると設定した圧により呼吸のサポートを行い、自発呼吸がないと機械側からのサポートは行わない

また、ここでいう設定した圧というのは、NPPVでは二相性:BIPAPと呼ばれる2つの陽圧を指します。

NPPVでは名称が変わります

  • IPAP:Inspiratory Positive Airway Pressure
    • (吸気時にかかる陽圧)
  • EPAP:Expiratory Positive Airway Pressure
    • (呼気時にかかる陽圧)

と呼びます。

そして、

  • IPAP-EPAP=PS

この2つの陽圧差がPS:Puressure Supportとなります。

PSってなんだっけ?というかたはこちら!

というわけで、特徴としては以下の二つが挙げられます!

  • 圧を規定する
  • 自発呼吸があればサポートする。なければサポートしない。

となります。

ポイントとしては

  • 患者さんの呼吸回数・吸気時間などの自発呼吸パターンに依存する
  • 感知できないほど自発呼吸が弱い・減弱している場合は作動しないことがある
  • 自発呼吸が無い場合は補助換気を行えない

です。

では次に、圧について考えていきましょう!

IPAPとEPAPとは??

聞きなれない言葉、「IPAP」「EPAP」

これらは「アイパップ」「イーパップ」と呼びます。

ではそれぞれの仕事について解説していきましょう。

IPAPとは、二相性と言われる圧の上の部分の圧力(高圧相です。

これが吸気で掛かる圧力です。

EPAPとは、二相性と言われる圧の下の部分の圧力(低圧相です。

これが呼気で掛かる圧力です。

この二つの圧力を合わせてBIPAP(バイパップ)と呼びます。

EPAPは人工呼吸器のオプション機能でお伝えした「PEEP(ピープ)」に相当します。

また、復習になりますが

IPAP-EPAP=PS

という点もとても大切なポイントになります。

IPAP:吸気時にかかる陽圧

特徴としては

  • 一回換気量の増減
  • 呼吸仕事量の減少
  • PaCO2の減少

などに関与します。

IPAPの値を変更するだけで上記3つが変化することが期待できますね。

  • IPAP=EPAP(above PEEP)+PS

aboveは上乗せするという意味でしたね。なので、EPAPとPSを足した値がIPAPになります。

EPAP:呼気時にかかる陽圧

特徴としては

  • 肺胞虚脱の防止
  • 酸素化能の改善
  • 機能的残気量の増加
  • V/Qミスマッチの改善

になります。

勘の鋭い読者ならお気付きかもしれませんが、これらの特徴はそのままPEEP:Positive End-Expiratory Pressureにも当てはまります。

その為

  • EPAP=PEEP

となります。

Sモードの適応について

ではSモードはどのような病態に適応があるでしょうか?

  • 呼吸筋疲労
  • 閉塞性換気障害
  • 拘束性換気障害

などなど、COPDの様な換気不全を伴う呼吸不全などでSモードが適応と考えられます。

あとがき

これまでお話しした特徴や効果などは、マスクフィッティングをしっかりしていることが前提の話です

なので、そのあたりもまた別でお話しできればと思っています。

これまで長丁場でしたが、ありがとうございました

ではまた!!

Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました