換気モード~A/C : Assist/Control とは~

人工呼吸器

今回の人工呼吸器説明は換気モードでもA/C-Assist/Control(補助/調節換気)-について説明していこうと思います。

そもそも換気様式や圧換気、量換気があるのになんだそれ??な方は多いのではないかと思います。
※筆者も昔はそうでした…

では換気モードの世界へようこそ

A/C(補助/調節換気)ってどんなもの?

A/Cモードの説明も前に、皆さんはCMV-Controlled Mechanical Ventilation-というモードを聞いたことはあるでしょうか?

これは日本語訳で”機械式強制換気”の事を指します。

“強制”と名の付く通り、”患者さんの自発呼吸の有無にかかわらずガスを送気する”という換気モードになります。

しかし、想像してみてください。

患者さんは”吸いたいのに吸えない” “吐きたいのに吐けない”という地獄のような状況になってしまいます。※この状況をファイティングといいます。機会があれば別で紹介しましょう。

それを回避するためにAssist:補助、Control:調節 という換気モードが誕生しました。

その為、A/Cモードは厳密には二つのモードから成り立ちます。

どんな風に換気を行うのか

A/Cモードでは、患者に”自発呼吸がない”ときには”設定した換気回数に準じた調節(強制)換気”を行います。

しかし、上述したように患者さんが吸いたいとき(吸気努力があるといいます)、この時にはタイミングを見計らって人工呼吸器はガスを送気します(※”吸気トリガー”といいます。紹介はまた別の機会に)。

Assistモード

 上記で説明したようにガスの送り始め(吸気)は患者の吸気努力(吸気トリガー:自分で吸う力)で始まります。
 但し、呼吸の終わり(呼気)は機械で設定された換気回数を60秒で割った回数に合わせる為、機械が決めます(※これをTime cycleなんて呼んだりもします)。

 吸気トリガーには2種類がり、”圧トリガー” “フロートリガー”がありますが、ここでは割愛します。

 トリガーを鋭敏に(数字を大きく設定)すると、患者の吸気トリガーをよく拾うことになり、結果として換気回数の増大(過換気)になります。
 逆に鈍感に(数字を小さく設定)しても、患者の自発呼吸を検知できず、結果として低酸素を来たすかもしれません(実臨床では有り得ないですが・・・)。

Controlモード

こちらでは患者の自発呼吸は一切検知せず、機械の設定したままにガスを送るモードになります。

その為、患者にもし自発呼吸が存在した場合、患者の呼吸と機械のガスがぶつかってしまいます(これをファイティングといいます)。

その為、初期の人工呼吸器では搭載されていた単体のモードも、今ではA/Cモードとして運用されています。

適応は?

 A/Cモードの適応は、自発呼吸が全くない/弱い患者となります。

その為、挿管してすぐの患者の場合、A/C-PCV,A/C-VCVが選ばれる場面も少なくありません。

もちろん、自発呼吸が多くなり始めた場合、A/Cモードは不適当なため、他のモードへの移行を検討しましょう。

メリットとデメリット

 このモードは、あくまで人工呼吸器の設定した値通りに換気量、もしくは吸気圧を送ることを目的としているのであり、患者が欲しいだけ任意の量のガスを送ってもらうというわけではない点に注意が必要です。

では詳しく解説しましょう。

メリット

  • 呼吸仕事量の軽減

 鎮静(セデーション)をかけるような場面では完全に自発呼吸を無くします。まさに医療従事者の管理下で呼吸を行う事になります。その為、換気回数を制限し、且つ十分に酸素加したガスを送気することで、呼吸筋の疲弊を低減することができるのです。

デメリット

  • 換気量が一定かどうかは難しい

 別記事参照になりますが、従量式換気(VCV)であれば一回換気量は(ほぼ)保証されます。
しかし、従圧式換気(PCV)であると、設定圧に伴った一回換気量とります。もし肺が固い(肺コンプライアンスが低い)患者の場合、一回換気量は徐々に目減りするので危険といえるでしょう。

逆を言えば、気道内圧(Paw)さえしっかりと観察していれば、どちらの換気様式でも管理可能ということです。

  • 過換気に注意が必要

 上記でも述べた通り、吸気努力に対してトリガーを鋭くすることで、自発呼吸はより多く検知することが可能です。但し、過換気(R>40bpm)になった場合、低CO2血症を起こし、呼吸性アルカローシスを引き起こす。

その為、患者の肺音や波形を観察し、無理のない換気が行えているかを判断する必要があります。

あとがき

以上がA/Cモードの概要になります。

最初期に執筆した記事の為、内容が乏しいな。と思う点が多々ありますが、その点は徐々に加筆出来ればと思います。

では今回はこの辺で。

ではまた。

Bitly
Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました