N(I)PPV〜NonInvasive Positive Pressure Ventilation:非侵襲的陽圧換気〜とは

人工呼吸器

これまで説明してきた人工呼吸器のモードや換気様式は全て(CPAPを除けば)”挿管=侵襲的”陽圧換気に関してでした。

でも今回は”非侵襲的”とあります。

人工呼吸器といえば挿管ではないの??気管切開は??という方に向けて、

それはどういうことか?何なのか?をいくつかに分けて説明していきたいと思います。

では行きましょう!!NPPVの世界へ!!

N(I)PPV〜NonInvasive Positive Pressure Ventilation:非侵襲的陽圧換気の意味って?

N(I)PPVとは

NonInvasive :非侵襲的=挿管せずに

Positive Pressure :陽圧で

Ventilation:換気する

という、人工呼吸器=挿管、もしくは気管切開の人にはイメージが付きにくいものです。

ではどういうことか??を以下で概説しましょう。

”非侵襲”とは

“非侵襲”とはつまり挿管をせずに人工呼吸を行うものです。

「そんなこと可能なの??」と思われるかもしれませんが、可能なんです。

専用のマスクを用いて人工呼吸管理をすることで、換気を行う事が可能です。

そして、マスク換気ゆえにモードも挿管とは別で用意されています。

以下ではそれらを概説していきます。

S(Spontaneous)モード:自発呼吸

 昔のNPPV専用機に搭載されていたモードです。

 Sモードとは

  • 呼吸回数・吸気時間などは自発呼吸に依存する
  • 感知できないほど自発呼吸が弱い・減弱している場合は作動しないことがある
  • 自発呼吸が無い場合は補助換気を行えない

という特徴をもちます。

とにもかくにも”自発呼吸が大切”ということです。

詳細はまた別記事で行いましょう。

T(Timed)モード:時間制御

これも昔のNPPV専用機に搭載されていたモードです。

日本語で”時間制御”と表記していますが、実際にはPCV+PEEPの様な動き方をします。

Tモードとは

  • 神経筋疾患などの拘束性換気障害
  • 急性期を脱した安定期のCOPD
  • Sモードでしっかりとトリガーできない・効果が得られない

など、自発呼吸が極端に弱い、急性期NPPVでは使用されるか可能性が少ないモードです。

S/Tモード:Spontaneous/Timed

急性期NPPVにおいてSモード・Tモードが使われることはほぼ無くなり、S/Tモードが基本モードとなりました。その為、現在主に使用されているV60,NKV-330においては主流のモードです。

S/Tモードとは

  • 吸気を感知し、換気をスタート。呼気を感知し、換気を終了。
  • 自発呼吸がある場合にSモードとして、自発呼吸が無い、もしくは遅れた場合にTモードとして作動し、自発呼吸が再度検知されるとSモードに戻ります。

という動作をします。

CPAP:持続的気道内圧陽圧、もしくはSPONT-PS:自発+圧補助換気

これは挿管用人工呼吸器でもお馴染みの自発呼吸が主体のモードです。

SPONT+PSはNKV-330に搭載されている新しい自発呼吸のモードになります。

しかし、実態はCPAP+PSと同様なので勘違いしないようにしなくてはなりません。

NPPVにおいては、

急性心原性肺水腫に対し、NPPV(特にCPAP)を第一選択とすべきである(エビデンスレベルⅠ 推奨度A)

NPPVガイドラインより引用

となっています。これには挿管用にはない理由があります。

詳細は上記記事内で、ガイドラインと共に解説しているので、是非ご一読ください。

あとがき

人工呼吸器の進歩も目覚ましく、近年では純国産NPPV機としてNKV-330も発売されました。

その為、覚えることも増えてきているのが実情です。

看護師もそうですが、臨床工学技士も臨機応変に対応できるよう、日々の知識の拡充が大切ですね。

以上、概説でした。

ではまた次の記事でお会いしましょう!

Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました